ココロブックスの口コミ・評判、メリット・デメリット、特徴について、まとめました。
ココロブックスの特徴
- シャープが運営します。
- 複数端末でのアカウント共有しています。
- 日経新聞を安く購読できます。
- ブラ読み0円ライブラリーがあります。
- 独自の電子書籍が読めます。
ココロブックスのメリット
- 日経新聞を安く購読できます。
- 家電のカタログや取扱説明書が読めます。
- 割引キャンペーンが多いです。
- 雑誌が4K2K画質で読めます。
ココロブックスのデメリット
- 漫画のラインナップが少ないです。
- 知名度が低く、キャンペーンなども少ないです。
- 他社の雑誌読み放題サービスの方が安いです。
ココロブックスの口コミ
- GALAPAGOS時代から7年以上も利用しているので、本も膨大な量となっています。電子書籍用のアプリを10種類使っていますが、やっぱりこのアプリがメインになっていて、愛着もあります。時々少々重くなってしまうのはしょうがないかと思っています。「こうなったらいいのに」という意見も多いですよね。そんだけ期待されているということだと思います。私の場合、アプリを開いて、最初の画面が毎回「未読・おすすめ」になるのが、小さなことだけど煩わしいです。「すべて」の画面で読みたい本を探すことが多く、「タイトル順」で探すことも多いです。そのため、最後に閉じた画面で開くともっと気持ちがいいのにな、と毎回残念な気持ちになっています。使い勝手が良くなったらとっても嬉しいです。長年愛用されているユーザーは皆同じ気持ちではないでしょうか。私はCOCORO BOOKSを、AndroidとiOS両方で使っていますよ。期待しています。頑張ってください。
- 購入が500冊を超えました。未読、購入順、タイトル順しかないので、ダウンロード済一覧が欲しいですね。ダウンロードして読もうと思っても、一覧の下の方に(場合によっては次のページ)表示されて、見つけられません。また、お気に入りに入れると、タイトル順に並ばないので、そこも改善して欲しいですね。コミックなど次の巻が探せず、お気に入り機能は全く使い物にならないです。長らく大規模な改修は行われていませんので、いい加減使い勝手の良いアプリになって欲しいです。
- 2020/12/18 20:06に書籍を購入しているのですけど、現在、ログインができずに、読むことができないのです。電子書籍は、販売している会社と運命共同体なところがあると思っていたため、その時が来たのでしょうかね?Mac版のビューワーがいつまでたってもできないのはやっぱりなぁ、GALAPAGOS STOREの頃から使っていたため、今更他の会社に変更できない、特に雑誌などはどうしようも無いです電子書籍は怖い。
- iPad mini4で長年雑誌を購読しています。画面の大きさの都合で拡大して読むことが多いのですが、その状態から等倍に戻さずに次のページに行こうとするとかなりの確率でフリーズします。OSのバージョンが変わっても症状は変わらないどころかより頻繁になっている気がします。正直もうやめたいですが、今まで購入したコンテンツが読めなくなると困るので続けています。
- 良い点としては、COCORO BOOKSはあのシャープが運営している電子書籍のサービスで、取り扱いの種類も雑誌や専門誌、ビジネス書など様々ですので、サービスは充実しているかと思います。私のような年齢層というよりもう少し上の30〜40代などの方の方がいいのかと思います。悪い点は、読み放題と言うわけでもないので値段はコスパが良いとは感じませんし、種類も豊富とはいえ他のサービスには劣っているかと思います。新聞なども読めるので日経新聞を読む人にはいいと思いますがそれ以外の人にはおすすめはできないかなと思います。
楽天市場のお得なクーポン・キャンペーン
楽天市場のクーポンや楽天スーパーセール・楽天お買い物マラソンなどのキャンペーンを利用して購入するのも安くお買い求めいただけます。
Amazonクーポン・キャンペーン
カザマランドセルは、Amazonでも購入できます。Amazonのクーポンやキャンペーンを利用して購入しても安く購入できます。
Yahoo!ショッピングクーポン・キャンペーン
カザマランドセルは、Yahooショッピングでも購入できます。Yahooショッピングでも、クーポンやキャンペーンを利用すると安く購入することができます。